古着のディッキーズ「874」ワークパンツは、新品とはひと味違う良さがありますよね。
今回は、そんな「古着874の良さ」について書きました。
古着が好きだって人や、気になってるって人は、ぜひ読んでみてください♪
古着や中古のディッキーズ874の良さについて3つ書いてみた!
古着874の良さはおもに次の3つです。
・年代によって「色合いや作り」が変わる
・希少な874の「デッドストック」
順番に見ていきましょう!
874の「経年変化」が刻まれた味のある古着の生地
「穿き古した874でも欲しい」って人、けっこう多いです。
メルカリでも古着874は、けっこう売れます
その理由のひとつは、生地に「経年変化」が刻まれるから。
使い込んだ革製品やデニム生地などの風合いに味がでてくるのと同じように、穿き古した874も生地に味がでてくるからです。
これが874の魅力でもあります。
新品874は、かたーい生地で脚に全くなじみませんが、穿き古すにつれ生地が柔らかくなり、脚にもなじんでくるんですよね
古着はこの生地状態であり、おまけに生地の「風合い」も変化しています。
これが古着874の独特な魅力となっています。
古着874は、年代によって「色合いや作り」が変わる
874は、50年以上前からつくられているのですが、古着の年代によっては「色合いや作り」が変わっています。
たとえば、今の現行品と古着を比べてみると、同じ色であっても色味が違っていたり、同じディッキーズのロゴなのに形が違っていたりします。
見ての通り、上の写真では、ロゴが微妙に違っていますよね。
違いがあって面白いです。
現代では生産されていない「874」があるのも古着の魅力
874のおおまかな作りは変わっていないにしろ、ディッキーズの歴史が長いぶん細かいところで変化がおきています。
そのような違いを探すのも古着874の魅力となっています。
なかには、現代では生産されていない「モデル」や「素材」「カラー」を用いた、ヴィンテージと呼ばれるレアものが見つかるかもしれません。
希少な874のデッドストックがある
デッドストックとは、「昔の商品が一度も着用されることなく、当時の状態で未使用のまま残されたもの」になります。
なかなか見つかるものではないですが、これを探すのも古着の醍醐味です。
874であれば、新品時についている「紙タグ」が切られていないものが当てはまります。
正式には「フラッシャータグ」と呼ばれるこの紙タグ。
こちらも年代によって姿を変えていて、もし古着屋なんかでお目にかかることがあれば意識して見てみるのも面白いです。
タグをコレクションしてみるのもいいですね。
自分の知らないタグに出会えた時の喜びは計り知れませんよ!
終わりに
古着のディッキーズ874は、様々な魅力にあふれています。
それは新品では味わうことができない魅力。
まずは新品を手に入れたあとにでも、ぜひ古着と比べながら手に取ってみてください!