「新品のディッキーズは、生地が硬くて穿きづらい」
「ディッキーズの生地がゴワゴワ、パリパリしてるのが嫌」
これ、早く何とかしたいですよね。
今回は、そんなあなたに向けての内容です。
ディッキーズ特有の硬いゴワゴワ生地を柔らかくし、簡単に穿きやすくする3つの方法をご紹介します!
ディッキーズの生地を柔らかく!硬い生地を簡単に穿きやすくする3つの方法!
まず、ディッキーズの“ワークパンツ”や、“ハーフパンツ
”の硬くゴワゴワした生地の原因には、つぎの2つがあります。
1つ目が、ディッキーズの生地に使われている「TCツイル」という素材。
2つ目が、パンツの生地表面についている「糊(のり)」のコーティング。
この2つが生地の硬さの原因です。
ではどうすれば、生地が柔らかくなるのでしょうか?
ディッキーズを柔らかくするためには、この硬い「TCツイル」素材自体を柔らかくし、コーティングの「糊」をなくす必要があります。
その方法を見ていきましょう!
方法1「ディッキーズを洗濯する」糊を落とす唯一の方法!
洗濯は、ディッキーズを柔らかくすることに関しては、もっとも効果的な方法です。
なぜなら、コーティングの糊を落とすことができる唯一の方法だからです。
なので、874ワークパンツや42283ハーフパンツなど、新品のディッキーズを柔らかくしたいなら、とりあえず洗いましょう。
洗うといっても特別なことではなく、洗濯機で普段洗っているように他の服といっしょに「洗濯」するだけなので、とても簡単です。
柔軟剤を入れると、より早く柔らかくできる
ディッキーズを柔らかくするために洗濯でひと工夫するならば、洗濯の際、洗剤と一緒に「柔軟剤」を投入するのがおすすめです。そうすることで、より早くディッキーズの生地を柔らかくすることができます。
ちなみに私は、「ランドリン 」という柔軟剤をよく使用しています。
ランドリンは、生地を柔らかくすることやそれ自体の上品な香りに加えて「抗菌消臭」や「静電気防止機能」を衣類に付加してくれるので非常に助かってます。
たとえば洗濯後に部屋干ししてるとき、抗菌作用により服に雑菌が繁殖しないので臭くならず、むしろ部屋がいい香りになるくらいです。
柔軟剤は、ディッキーズを洗うときの洗濯機に洗剤と一緒に入れるだけなので、こちらも特に手間はかかりません。
生地を根本から柔らかくしてくれるのでおすすめです。

方法2「ディッキーズをとにかく着用する」外でも家でもどこでも!
例えば874などのワークパンツだったら、とにかく穿いて穿いて穿きまくっていると、自然に自分の脚の形に生地が馴染んで柔らかくなります。
着用は出掛ける時に限らず、家事をするときもテレビを見ながらゴロゴロするときも昼寝のときも、もうシーンを選ばずですね。
ディッキーズを早く柔らかくしたいなら、自宅でも部屋着感覚で着用しまくってください。
私は新品の874ワークパンツを買うと、ひとまずは洗濯するのですが、その洗濯の前にはとりあえず穿いてストレッチしたり屈伸したり、もも上げしたり、周囲を歩き回ったり、とにかく無駄に身体を動かしています(笑)。
まぁそこまでしなくても、新品を洗濯前に少し着用するぐらいなら簡単ですよね。
ディッキーズの生地を早く身体に馴染ませて柔らかくしたいなら、とにかく着用することが大切です。
方法3「ディッキーズをグシャグシャにする」ねじったり丸めたり!
前述したように、ディッキーズのパンツであればとにかく穿くことで、自分の脚の形に生地が馴染んで柔らかくなります。
でも、そんな穿いている暇などなく、自分の脚に馴染むとか関係なしに今すぐにでも生地を柔らかくしたいっていう人もいるかと思います。
そんなあなたにオススメする方法は、「ディッキーズをグシャグシャにすること」です。
ようは硬い生地をほぐして柔らかくしてあげればいいだけの話なので、ディッキーズをねじったり、丸めたりして生地にたくさんシワを付けてグシャグシャにしましょう。
そうすれば手っ取り早く生地が柔らかくなるでしょう。
ただ、グシャグシャにしての洗濯後は、シワを残さず伸ばしてから干すようにしてください。
上の3つの方法をすべて組み合わせたら最強
どうせならもう3つの方法をすべて組み合わせれば完璧ですね。
新品の硬い生地のディッキーズを洗濯前にまずは着用し、できれば身体を動かしながら1日過ごして、脱ぐときにある程度グシャグシャにしてからそのまま柔軟剤を入れて洗濯。
これで見違えるほど柔らかくなります!
あとがき
今回はディッキーズを柔らかくする方法についてご紹介しました。
まとめると、いっぱい穿いて動いて洗濯すれば、柔らかくなります。
ディッキーズは、新品で生地が硬い時期と使い古してからの柔らかい時期という、生地の2面性があって面白いですよね。
では、良いディッキーズライフを!