Dickies874を買うなら

カラー豊富で返品ができる
値段も手頃でクーポンもある

874を見る

安易なコラボはもうやめよう、私がディッキーズのコラボ商品について思うこと

スポンサーリンク


ディッキーズ日本法人のアイテムラインナップをみてみると、多様なコラボレーションアイテムが目立ちます。

 

特に「ディッキーズ×キャラクター」のコラボが多いです。

 

最近であれば、ディッキーズと「ガーフィールド」のコラボが発売されましたね。

ディッキーズ

 

過去には、「ドラゴンボール」

ディッキーズ

 

「エヴァンゲリオン」

ディッキーズ

 

「ハローキティ」

ディッキーズ

などのキャラクターともコラボしています。

 

そのキャラクターのファンからすれば、欲しくなるような商品ですよね。

 

しかし、私がこれらディッキーズとキャラクターのコラボをみて思うのは安易なコラボが多いということ。

お互いを無理矢理組み合わせたかのような気さえします。

 

正直、あまり良くは思っていません。

 

私はディッキーズの経営にはもちろん携わっていませんし、売り上げなどの数字を知っているわけではないのですが、個人的にディッキーズとキャラクターコラボ品について思うことを、今回まとめてみました。

 

スポンサーリンク

安易なコラボはもうやめよう、ディッキーズのキャラクターコラボ商品について思うこと

 

私が思うことを書き出していきます。

 

相乗効果がなさそう、無理矢理組み合わせただけ


そもそもなぜコラボを実施するのか。

 

コラボ企画の利点というのは、お互いの顧客を相互に引き込んで、相乗効果を生み出すという点です。

 

どういうことかというと、ディッキーズとドラゴンボールのコラボを例にして説明します。

 

ディッキーズとドラゴンボールの両方にそれぞれ顧客が100人ずついたとします。

いつも通りのディッキーズであれば、商品に興味をもってくれている自分の顧客100人にしか商品は売れません。

 

ところが、ディッキーズとドラゴンボールがコラボ商品を販売することによって、普段の顧客100人に加え、ドラゴンボール側の顧客100人もディッキーズに取り込むことができます。

 

逆にドラゴンボール側からすれば、コラボによって自分たちに興味をもってくれたディッキーズの顧客を取り込むことで、漫画やグッズの売り上げにつなげることができます。

 

今回の例なら、お互いの顧客が100人ずつなので、単純にいつもより2倍の商品が売れますね。

 

普段は興味をもってくれないけれど、コラボ商品ならコラボ相手の顧客にも商品が売れる。

これが相乗効果を生み出すということです。

 

さて、この例はあくまで「コラボ企画が成功した場合」のはなしです。

利点がうまく活かされた場合にはこういった相乗効果を生みます。

 

コラボ企画の成功にはお互いの顧客の興味の一致が不可欠です。

 

コラボ商品を発売することで、ディッキーズの顧客が、ドラゴンボールに興味をもってくれる。

逆に、ドラゴンボールの顧客が、ディッキーズに興味をもってくれる。

 

というような「興味の一致」が必要であり、一致したときにお互いの商品が売れ、相乗効果を生み、新規顧客の獲得につながります。

 

無理矢理に組み合わせた商品だと意味はなく、効果はありません。

 

はたして実際に、相乗効果を生むようなコラボはできているのでしょうか。

疑問です。

 

 

コラボ商品はディッキーズ側にしかメリットがなさそう


ディッキーズのコラボ相手のキャラクターが大好きだという人は喜んでコラボ品を買うでしょうね。

 

実際に私の周りに、ディッキーズを知らないけれどガーフィールドが好きだからコラボ品を買ったという人が数人いました。

 

その人の中には、ディッキーズのロゴがかわいいという理由で、ロゴプリントスウェットを購入した人もいます。

 

これは、ディッキーズにとってはメリットですよね。

コラボ品がきっかけで相手の顧客をこちらに引き込み、新規顧客を獲得することができました。

 

ただ、逆はどうでしょう。

私の場合ですが、ディッキーズが好きでも、ガーフィールドとコラボした服は欲しくなりません。

ガーフィールドだけでなく、ドラゴンボールやハローキティも同様です。

 

別に嫌いではないですが、欲しくなるほどそのキャラクターを好きではないからです。

よっぽどそのキャラクターに思い入れがないとディッキーズが好きでもコラボ品は買いません。

 

私と同じ考えの人は多いかと思います。

 

ディッキーズの顧客の興味がコラボ相手に向いていない。

 

片方にはかなりメリットがあるけれど、もう片方にとっては、たいしたメリットがないような気もします。

 

 

短期的な話題性だけ


ディッキーズと○○がコラボ!

と、ファッションニュースなんかで流れたり、SNSで拡散されたりします。

 

たちまちそのコラボは話題になり、人気もでます。

 

ディッキーズの売り上げもあがっているかもしれません。

 

でも毎回、単発のコラボ」で終わっているんですよね。

 

短期の話題になるだけで、長く続かない。

 

一時的には売り上げも伸びるでしょうが、話題が終わるころには元通りで、また次のコラボを発売する。

発展性がなく、どこかもったいない気もします。

 

長く続くようなコラボも出てきてほしいです。

 

 

キャラクターがプリントされた服は着づらい


キャラクターがプリントされていると、着ることに抵抗を感じてしまうのは私だけでしょうか。

 

着られないことはないですが、主張するので合わせづらい。

 

いくらディッキーズといえども、かわいい印象になってしまう。

ましてやハローキティなんか、ただでさえかわいいんだから、なおさらです。

 

女性にとってはいいかもしれませんが、男性は着づらいですよね。

 

そもそもの対象に男性は入っていないのかもしれませんがね。

 

 

ブランドがぶれる、統一性のなさ


そもそもディッキーズは、ワークウェアを提供してきたワークブランドです。

 

 

ワークウェアだけではなく、ヒップホップやスケートボードなどのカルチャーと共に発展し、ストリートウェアとしても定評のあるワークブランドです。

ワークブランド最前線!ストリート育ちの大人気おすすめ「ワークブランド」6選!
王道のSupreme(シュプリーム)やStussy(ステューシー)をはじめ、ストリートブランドが以前よりも身近に...

 

そんなディッキーズは、生地の機能性へのこだわり、無骨なシンプルさ、ストリートの期待に応えるデザイン、ブランドの成り立ちや歴史、すべてがカッコいいです。

 

ところが、何のゆかりもないキャラクターとの安易なコラボを繰り返しているディッキーズの日本法人をみていると、ディッキーズのもつカッコいいブランドイメージは崩れ、チープなモノのようにみえてきます。

 

ブランドの方針がぶれぶれで、商品に統一性がなく、どこに向かっているのか全くわからないです。

 

スポンサーリンク

あとがき

 

私がディッキーズのコラボ商品(とくにキャラクター)について思うことは以上です。

 

読んでいただき、ありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました