購入したディッキーズのサイズが小さかったときってめちゃくちゃ困りますよね。
たとえば、
「ディッキーズのウエストがきつくて入らない。」
「ディッキーズのウエストがきつくて腰履きできない。」
それでも何とかして穿きたい。
そんなときにつかえる方法を調べてみました!
【簡単】ディッキーズのパンツのウエストがきついときの対処法5つ
ディッキーズのパンツはその特性上「ウエストがきつくて入らない」ということがよくあります。

私もネットで買ったときに何度か経験したことがあるのでよくわかります。
せっかく買ったパンツなのに穿けないなんて、ふざけんなよって思いますよね。
そこで、穿くための方法をいろいろ調べたので、以下の5つにまとめました。
1.ウエストの留め具フックをかけずにファスナーのみで穿く
パンツの留め具のフックをかけたときにウエストがきついのであれば、フックをかけずにファスナーのみで穿きます。
まず、ウエストがきつくなく、楽に穿ける場所までファスナーを上げます。このときに上までファスナーを閉じられない場合は、途中で止めるのもやむを得ないでしょう。
あとはパンツが落ちないようにベルトで締めて穿けば完成です。
その際に引っ掛けてない「外れたフック」や「半開きのファスナー」が相手に見えてしまっては不格好です。
なので、着丈の長いトップスなどで現場を隠しておけばいいですね。
2.「めっちゃノビル」を使ってウエストを伸ばす
ウエストがきつくても穿く方法をいろいろ調べてたら、良いモノを見つけましたよ。
それはこちらの「パンツのウエストを伸ばすための器具」です↓
ウエストのサイズをもっと調整! 前カン用「めっちゃノビル」ウエストサイズ伸ば~す!
「めっちゃノビル」っていう器具らしいですが、パンツの留め具部分に使用するだけで、なんと4㎝ほどパンツのウエストを伸ばすことができるようです!
簡単ですね!フックを外して穿くよりもこちらのほうが格好がつくのでいい気がします。
一応ですが、ディッキーズの「ワークパンツ」や「ハーフパンツ」の留め具部分はボタンではないので、めっちゃノビルを使うときは前カン用を選んでください。
それにしても、こんな便利なものがあったんですね。
これ一つあれば、あとは何もいらない気もします。
3.専門店で「お直し」してもらう
服のお直しなどの専門店でパンツのウエストを広げてもらう方法もあります。
あれやこれやでサイズをごまかすのではなく、こちらは確実にパンツのウエストを広げることができます。
ただ、気になるのがお直しの際の「料金」。ときにパンツをもう1着買えるくらいの料金がかかることもあるので、注意が必要です。
そうなったらいっそのこと買い替えて、もともと持っていた小さいほうのパンツはメルカリなんかで売った方がいいですね。
4.痩せて自身のウエストを細くする
パンツをどうこうせずに自分のウエストをパンツのサイズへ合わせる方法です。
ある意味もっとも自分のためになるのがこれではないでしょうか。
でも痩せるのは一朝一夕ではないので、なかなかめんどくさい。
「シックスパッド」とか使えば、楽に痩せられるのかなぁ…。
5.購入店舗で返品し、新しいサイズに交換してもらう
パンツを返品してサイズ交換してもらえば解決です。
いま持っているサイズのきついパンツをショップへ「返品」し、ワンサイズ上のものと「交換」してもらいましょう。
個人的にはこれが確実なのでおすすめ。
注意が必要な点は、ショップによっては「サイズ交換」をしていないところもあるので、その場合はひとまず「返品」し、払った金額分を返金してもらって新たなサイズを購入します。
ただし、中にはそもそも「返品対応していないショップ」も存在しています。
その場合はどうしようもできないので、これ以外の前述した方法を選ぶしかありません。
ディッキーズのパンツを購入するときは、万が一に備えて「返品対応しているショップ」を選ぶようにしましょう。
あとがき
パンツのウエストがきついときの対処法5つをまとめます。
・留め具のフックをかけずにファスナーのみで穿く
・「めっちゃノビル」を使ってウエストを伸ばす
・専門店で「お直し」してもらう
・痩せて自身のウエストを細くする
・購入店舗で返品して新しいサイズに交換してもらう
こんな感じですね。
また、買うときの話なんですが、ディッキーズは想定よりもサイズが小さいことがあるので、迷ったら大きいサイズを買えば問題ないです。
→ディッキーズのサイズ2択でどっちか悩んだら、大きいほうを買え!
小さかった場合は、今回お話しした上記の方法を試してみてください。おすすめは返品して交換です。
→ディッキーズのパンツの購入は、こちらの返品対応ショップで!
では、良いディッキーズライフを!